今回は海外を中心に話題になっているGoogleマイビジネスに関する最新情報を紹介します。
今後のGoogleマイビジネス運用や、お悩みの解決に役立つかと思いますので、是非読んでください。
1.Googleマイビジネス認証バッジが登場!?
Googleマイビジネスに月額50ドルで認証バッジが登場すると話題になっています。この認証バッジはTwitterやInstagramと同様に、運営社(Googleマイビジネスの場合はGoogle)が情報の正確性を担保するものです。
この記事の執筆現在(2020/08/11)このGoogleマイビジネスの認証バッジの機能はテスト段階で、海外でも正式に実装はされていません。
認証バッジは月額50ドルを支払えば登録できるというわけではなく、Google社の審査を経て合格したビジネスページにのみ認証バッジの登録ができるようです。
Googleも正式に発表していないため、現在の情報は上記の通りですが、進捗があり次第、弊社の記事にて紹介します。
認証バッジが実装された場合は、バッジの有無で店舗の信頼性が変わる為、店舗運用者実装するべきだと考えています。
参考:
「Google Tests $50/mo Upgraded GMB – What Does it Mean for Local Businesses?」
2.「商品」の並べ替え方法
Googleマイビジネスで「商品」という項目で、写真と文章などの情報をユーザーに提供することができます。
これまでは、表示される商品の順番を入れ替える方法が明らかになっていませんでしたが、こちらの記事に記載されているように、「最後に編集したものが最初に表示される」ことが明らかになりました。
少々工数が掛かってしまう場合もありますが、順番を変更する場合の参考にしてください。
「商品」は業態によっては項目がない場合もあります。
参考:「Google My Business Products Change」
3.まとめ
Googleマイビジネスの情報は本社がある米国で最新情報が発表されます。
今回の認証バッジのように大きな発表以外にも、最新情報など発表されますので、是非海外の情報を取り入れて今後の運用に活かしてください。
今回取り上げた「商品」は多店舗展開されている複数店舗運営者にはかなりの工数が掛かってしまいます。
そこで、弊社ではGoogleマイビジネスページを一括で管理・分析できる「Canly」という新サービスをリリースしていますので、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ・資料請求をお待ちしております。
・Canlyサービスページはこちら