この記事からわかること
- 閉業した場合のGoogleマイビジネスページの設定方法がわかる
- Googleマップ上で重複した場合の対処法がわかる
Googleマイビジネスページは下記3つのいずれかによってGoogle上に店舗ページが作成されます。
- ネット上の情報から店舗情報をマップに掲載する場合
- Googleマップユーザーが地図上に「ここに店舗があるよ」という申請を行った場合
- 店舗のオーナーがGoogleマイビジネスにて新規作成した場合
今回は閉業した際や同一店舗のGoogleマイビジネスページが重複した場合の対処法について紹介いたします。
1.閉業した場合の対応について
閉業した場合は、閉業した店舗のGoogleマイビジネスページに「閉業マーク」を付ける必要があります。
1-1.Googleマイビジネスページを管理している場合
Googleマイビジネスページを管理している場合は、Googleマイビジネスページの管理画面から閉業の設定をすることができます。
ビジネスプロフィールが 1 つだけの場合
- パソコンで Google マイビジネスにログインします。
- 画面左にあるメニューで [情報] をクリックします。
- [このリスティングを閉業、または削除する] [閉業マークを付ける] [OK] の順にクリックします。
このプロフィールは、Google マップと Google 検索で、閉業マーク付きで表示されます。
プロフィールが複数ある場合
- パソコンで Google マイビジネスにログインします。
- ビジネスのリストから、閉業としてマークするビジネスをすべて選択します。
- 上部のツールバーで、[アクション] [閉業] をクリックします。
- その他アイコン [閉業マークを付ける] をクリックします。
- 確認メッセージが表示されるので、再度 [閉業マークを付ける] をクリックします。
このビジネスは、Google マップと Google 検索で、閉業マーク付きで表示されます。
参考:「ビジネスに閉業マークを付ける」
1-2.Googleマイビジネスページを管理していない場合
Googleマイビジネスページを管理していない場合は、Googleマップユーザーとして閉業申請をする必要があります。
- 閉業申請する店舗のGoogleマイビジネスページを表示します
- 「情報の修正を提案」をクリックします
- 「この場所を削除」をクリックします
- 理由のいずれかを選択
- 「送信」ボタンをクリックする
Googleマップユーザーとして閉業申請を行った場合はGoogleの審査を通過した場合、店舗ページが表示されなくなります。
(いつ反映されるかはGoogle側が明示しておりませんので不明です。)
ただし、今後Googleを使用するユーザー側からの申請によって店舗ページが作成されてしまう場合があります。その際には上記の「削除申請方法」を再度行ってください。
(ユーザーから申請をできなくする方法は現状ではありません。)
2.店舗ページの重複について
Googleマップ上で同一店舗のページが2つ以上表示された場合を「重複」といいます。
重複してしまった場合は、口コミなどが2つのGoogleマイビジネスページに書かれてしまうなど、デメリットが多いので、早急に削除の対応をしましょう。
Google マップで重複したビジネス情報を報告する方法
Google マップで重複したビジネス情報を報告するには:
- Google マップを開きます。
- 報告するビジネス情報を表示します。
- [情報の修正を提案] をクリックします。
- [閉業している、または存在しない場所] をクリックします。
- 理由として [重複] を選択します。
- [送信] をクリックします。
参考:「重複したビジネス情報を削除または報告する」
3.まとめ
今回は閉業した場合と重複した場合のGoogleマイビジネスページ上での対応方法を紹介しました。
緊急事態宣言などで臨時休業している店舗なども多く見受けられ、営業時間がズレている問題がGoogleマップユーザーとGoogleマイビジネスページの利用者の中で起きました。Googleマイビジネスページでは必ず適正な情報を提供するようにしましょう。
弊社では複数店舗を運営されている方向けにGoogleマイビジネスページの一括管理ができる新サービス「Canly」を提供しています。
是非一度下記のCanlyサービスページもご覧くださいませ。
・Canlyサービスページはこちら